なぜ肩こりになるのでしょうか
シンプルに言えば「姿勢」です。
肩こりは、ほとんどの方が姿勢が良くありません。更に言うと頭の位置です。
横から見たときに頭が前傾してることが多いですね。
なので頭の位置が正しく背骨の上に乗っかってる時はほとんど肩は凝らないのです。
原因は、大きく3つ。
・疲れによる、ダラーっとした姿勢の悪さ。
疲れは誰しもでますが、疲れが取れない、疲れやすい方は必ず姿勢が悪くなっているので注意しなければいけません。
疲れやすさや、慢性疲労も体が歪むことで起こります。
・普段から猫背になって顔を突き出している。
毎日反復して覚えた「猫背姿勢」を楽だと思ってしまい、その姿勢が固定化され、身体の中心軸が前後左右に外れた状態。
この理由の肩こりの方がほとんどです。
頭が前に行くと首には5〜6倍もの負担がかかると言われています。
それを前に行かないように首の筋肉が一生懸命頑張っています。
これが慢性化し、肩に力の入った緊張した状態の肩こりが出来上がります。
・精神的にストレスを感じている。
ストレスを自覚していない方も意外と多くいらっしゃいます。
例えば、
「今から大好きな有名人に会えますよ。」とか「お偉いさんが来られます!」
と言われると「え?」と思いますよね。
その後に「実はウソです」なんて言われたら「何だウソか‥」と力が抜けます。
と言うことは、何かを考えた瞬間や心が緊張した時には、無意識に肩が緊張してると言うことです。
何か考え事をして肩が緊張している方が非常に多いと感じますので、このタイプの方は日頃から「力を抜く」事を意識されると改善に近づきます。
いずれにしても肩が緊張している時は、頭の位置が正しくないので体は歪んでいるといえますね。
頭の正しい位置とはどういうことでしょう?
一度、立ってみてください。
背筋を伸ばし、首が痛くなければ真上を向きます。
天井を見たまま大きく息を吸い、息を吐きながら軽く顎を引くように正面を向いてください。
勝手に胸が開く状態が出来たらそれが正しい頭の位置です。
無理なく正しい姿勢でいるためには、手足のバランスを無視する事はできません。
肩こりは血行不良の代表的疾患ですから、たかが肩こりとあなどらずに、常日頃から体のケアをして肩の凝らない体作りをしてあげる事が健康に過ごす秘訣ですね。
肩こり改善させるには?
肩コリを改善させるために、様々な治療が行われていますが、どれもその場しのぎで根本から改善できる治療院は大変少なく思います。
どこに行っても押したり・揉んだり・叩いたり…。
実は押したり・揉んだり・叩いたりすると筋肉は余計に硬くなり改善どころか更に症状を悪化させてしまいます。
実際にこの様な手技で肩こりにならなくなったという人はほとんどいません。
逆にどんどん強い刺激を求める方が増えています。
当院では肩こりの大元の原因である身体の歪みを治す事で肩の凝らない身体を作り上げていきます。
受付時間:9:00~20:00
定休日:不定 臨休有
腰痛・肩こり・頭痛・ひざ痛・喘息・アトピー・不眠症・生理痛・不妊など、からだの痛みや体調不良の方は、しんそう療方® 津市 夢が丘にご相談ください。しんそう療方®は、歪んだ体を無痛で治し、自然治癒力を高め根本から健康を作る療法です。
山下 一秀
昭和52年3月3日生
しんそう津市夢が丘 院主
愛知県刈谷市 出身
しんそう学院基礎・高等科終了
平成23年にしんそう療方
津市 夢が丘院 開院
現在県内を中心に沢山の方から笑顔を頂いております。
〒514-0116
三重県津市夢が丘2丁目3−10
●電車・バスでお越しの方
「津駅」西口バスのりば1番から三重交通バスで「夢が丘団地」行き「夢が丘中央」バス停下車徒歩1分
●お車でお越しの方
夢が丘団地入り直進、左手の誠伸学院さんを左折、橋を越え右折、一つ目をすぐ左折、右手の2件目
10:00~20:00
第4土日、他、臨休有
時間外はご相談下さい。
営業時間
10:00〜20:00
休日 第4土日、他、臨休有
時間外はご相談下さい。
津市、亀山市、鈴鹿市、松坂市などを中心に三重県全域